2021年度 研究会一覧

特定非営利活動法人コダーイ芸術教育研究所


コダーイ芸術教育研究所の研究会は、わらべうたを保育の基軸にして、
子どもの人格を認めた保育のあり方を学びあってきました。
今年度は、得た知識や技術がより実践と結びつくように
研究会を編成し、新たな講座を設けました。
子どものそのままを見られ、受け止め、発達を助けられる
保育者のあり方を学びあいたいと思います。
是非ご参加ください。


 申込用紙(WORD版) 

申込用紙(PDF版

乳  

 

児  

 

保   

 

1.乳児保育A(保育環境の条件)               佐藤若奈

子どもを主体とした保育をするための保育環境について学びます。
内容:①保育環境を、子どもが安心して「生活する場」にする条件
②空間、時間、道具の組織の仕方について
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:5/6  6/3  9/2  10/7
      4
会費:9,000
備考:木曜日
テキスト:『乳児保育の実際』明治図書
2.乳児保育B(育児)                                    進藤素子

子どもたち一人ひとりを尊重して行う育児について学びます。
日々の育児を見直しながら、育児の理念や専門的知識、実践について学びます。  
内容:①保育理念          ②育児について 
③生活習慣形成の経過,段階  ④育児の実際
定員:25名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:5/13   6/10   9/9
10/14            4
会費:9,000
備考:木曜日
テキスト:『乳児保育の実際』明治図書
3.乳児保育C(あそび)                                小室志織

子どもが自らの行為を以って発達するために、遊びについての理論と実際を学びます。  
内容 : ①遊びの条件  ②遊具について
③遊びの実際  ④保育者の助けについて
定員:25名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:5/20   6/17  
9/11() 10/28  4
会費:9,000
備考:木曜日 18:3020:30
土曜日 14:0016:00
テキスト:『乳児保育の実際』 『最初の3年間』
4.立川乳児保育                                 関 良子/東山里穂

子どもを主体とした保育をするために遊びを中心に学びます。

課題 保育理念(子ども観・保育観)

     子どもが安心して生活できる保育環境の条件

遊びの実際
定員:25名 
会場:三多摩労働会館
第一会議室(立川)
時間:18:3020:30
日程:5/14  6/11 9/10
10/8   11/12  12/10
  6
会費:13,000
備考:第二金曜日
テキスト:『乳児保育の実際』 『最初の3年間』






5.乳児保育教室                                                            

八木道子(佐藤若奈/進藤素子/小室志織)

子どもを主体とした保育をするために必要な基本的条件と、保育環境の組織、保育の実際、その意義について学びます。
内容:①保育の基本(保育理念・子ども観)
②生活の場としての保育環境の組織
(空間,時間,道具,人的条件)
③保育の実際(育児,遊び)   ④美的活動の材料の習得
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:0020:30
日程:4/16   5/21   6/18 7/16   9/3    10/1
11/19  12/10  8
会費:22,000円(正会員:20,000円)
備考:原則として現任保育士・ 乳児保育経験6年未満(再参加は不可)1園から2名限度(空席がある場合は追加可能)
テキスト:『乳児保育の実際』 『最初の3年間』 『児童心理学』
わらべうたの本


 



 



 

6.幼児保育                                         江川直希/野口篤子

遊びは子どもにとって最も重要な活動で、人格形成にとって大切な要素です。その遊びを豊かにするために大人は何を考え、計画し、どう遊びを理解していくのかを参加者が主体となってグループで考えます。

内容:①幼児保育の目的  ②幼児の遊び  ③幼児クラスの日課
④保育者の役割・課題            ⑤課業
⑥幼児の特徴の内容を総合的に扱います。
(昨年度と内容が重なる部分もあります)
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:0020:30
13:3016:00
日程:5/22   6/14   9/13
11/8  12/11    5
会費:13,000
備考:6911月は月曜日
18:0020:30
512月は土曜日
13:3016:00
テキスト:『新訂コダーイ芸術教育研究所の教育プログラム』
『幼稚園・保育園の環境教育』
7.立川幼児保育                             嶋岡奈緒美/大谷 舞

子どもを主体とした幼児保育をするために必要な条件、保育環境の組織、特に幼児期の主要な活動である”遊び”の意義、専門的な知識を学習します。
幼児保育の目的                   ②保育環境の組織 
③遊び(子どもの理解・意義等)      ④仲間関係
⑤子どもが学ぶこと(課業の組織)
定員:25 
会場:三多摩労働会館
第一会議室(立川)
時間:18:3020:30
日程:5/20   6/24    7/15
9/16  10/14  11/25    
6
会費:13,000
備考:木曜日
テキスト:『保育者のための心理学』パンフレット
        マイバプログラム(幼児教育の考え方・絶版ですので園
などで借りてください)
8.文学                                                 近藤直恵/岩倉舞美

文学は生きるための力になります。文学作品をより深く楽しめるよう課業の実践について学習します。
材料を増やす  ②作品の分析  ③課業の実践 
この3つを軸にすすめていきます。
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:5/19  6/16  7/21  
9/15 10/20 11/17
6
会費:13,000
備考:第三水曜日
テキスト:『研修テキスト1 文学教育』  『これはおひさま』
『ミルクをのむとぼくになる』 『ちいさいはなびら』


 



 



 



 
9.数学教育                                                        木村京子

数学の課業が実践できるように、参加者同士学びあい、学習していきましょう。
内容:子どもの特徴について学習する。 
数学的知識を学習する。
課業案を作り、実践する。
定員:30名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:4/23  5/28  6/25  7/30   9/17  10/29      
6
会費:13,000
備考:主に月末金曜日
状況に応じてオンラインで
の開催を検討していきます
テキスト:『あそびの中でまなぶ数学』 『数教育の実際』
『手と頭と心 保育園・幼稚園の数学』
10.環境認識                                       保坂幸枝/川島文子

目的:環境認識の基礎を学びます。また、遊技的な課業が実践できるように学習します。
内容:①環境認識の目的   ②幼児期の特徴(子どもの理解)
③年間計画・実践計画 ④課業実践の計画 ⑤実践ビデオ分析
定員:30名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:4/26  5/24  6/21  9/6 10/18  11/29    6

会費:13,000
備考:月曜日
オンラインで開催します
テキスト:『保育園・幼稚園での環境教育』 『チェンゲーディ・

マルタ先生 環境認識学習会のまとめ20142015
11.美術教育                                   荻野和代/山中由紀恵

目的:創造的な美術活動ができるよう「環境を整える」ことを軸に
学習する。
内容:①「美術コーナー」の工夫・充実
保育室の装飾や子供の作品の飾り方  ③課業実践
定員:25名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:4/27  5/25  8/1  9/28 10/26  11/16    6
会費:14,000
備考:主に火曜日
8/1()10:0016:00
テキスト:『新訂コダーイ芸術教育研究所の教育プログラム』
『保育園の美術教育』
12.体育講座                                                      奥山佐栄

体育の基礎から始めて、子どもの発達に合った計画をたてて「実践しよう」という講座です。テキストを中心に進めていきます。
1回 健康教育とは?なぜ体育をするのか? 
2回 体育あそびとは? 
3回 毎日体操を知る 
4回 課業について 主要練習・組織の仕方 
5回 これで体育が始められる
定員:15 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:3020:30
日程:5/26   6/2   6/9
     6/23  7/7     5
会費:11,000
備考:水曜日 

 
テキスト:『幼児の体育』 『体育あそび』
13.立川体育                                                      中本琢也

目的:子どもの発達に合った計画をたてる為、運動発達を学び、体育課業の理論と実践方法を研修します。
内容:①身体発達の理解  ②年間計画と課業、毎日体操の繋がり 
5つの自然運動と課業の構成         ④実践動画の考察
⑤課業、体育あそびの実践

体を動かすことは子どもの育ちの中でとても大切です。その動きにどのような意味があるのかを動画の考察や実践を通してみんなで体育を学びあいましょう。
定員:20名 
会場:三多摩労働会館
第一会議室(立川)
時間:18:3020:30
日程:5/18   6/22   7/27 
9/28  10/26  11/30 
        6
会費:13,000
備考:火曜日
テキスト:『幼児の体育』 『体育あそび』


 

 

 

14.「わらべうた・音楽」・課業の計画と実践          

和地由枝

目的 :音楽教育としてのわらべうた

わらべうたを教材にした音楽の「課業」の実際について学習する。           
子どもの音楽的能力を発露させるには、実践者のよい耳と、幼児の年令的特徴に即した方法が必要ですが、主に「課業実践の計画」について学習します。

内容:可能な方は、「わらべうたの課業」の実践記録を持参して下さい。 
音楽教育の目的“なぜわらべうたを選ぶか”
わらべうた課業案
課業の構成・音楽的ねらい・ わらべうた遊び“何が遊び?”
課業案を立てる。
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:14:0017:00
日程:5/15   6/12   7/3
 3
会費:11,000
備考:土曜日

   幼児クラスで実践している当事者(一園で2名限度、余裕があれば追加可能)

 
テキスト:『私たちのわらべうた・音楽』コ研出版
      コ研の『文学教育』 『まめっちょ』 『わらべうたの本』
『教育原理』トルダ・イロナ  『児童心理学』メーレィ


 

 

 

わらべうた

こども達にとって、わらべうたをうたい、あそぶこと、音楽そのものが、コミュニケーションであり、人格を形成する要素の一つです。そのために私達大人は、「こどもを聴く良い耳」「こどもの内面に届く、豊かな音楽性」を、必要とします。鑑賞曲や合唱を楽しみながら、大人自身のうたう力、聴く力を、研いていきます。課業計画のたて方も学びます。

各自テキストを用意の上、動き易い服装で参加してください。
15.わらべうた I

講師:鈴木典子/黒川淑恵
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:9:3012:30
日程:5/30   6/27   7/25
9/12  10/24  11/28
 6
会費:20,000
(正会員:18,000円)
備考:日曜日
      申込み状況により、一園からの人数を限らせていただく場合があります。
16.わらべうた II

講師:谷口伊都子/榎本夕起
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:9:3012:30
日程:5/9   6/6   7/18
      9/5  10/3  12/5
                    6
会費:20,000
(正会員:18,000円)
備考:日曜日

 
17.立川わらべうた

講師:田中厚子/佐久間恵
定員:25 
会場:三多摩労働会館
第一会議室(立川)
時間:18:3020:45
日程:4/22   5/13   6/17
7/8     9/9    9/30
10/21  11/11   8
会費:20,000
(正会員:18,000円)
備考:木曜日
2時間15×8回
テキスト:『わらべうた わたしたちの音楽』 『いっしょにあそぼうわらべうた 0-2/3-4/5才』
『まめっちょ1


 楽
18.保育者のための合唱講座                講師:佐久間恵

わらべうたから外国の曲を通して、お互いのパートをよく聴き合い、美しいハーモニーをつくる合唱を楽しみましょう。そのことは、自立して清潔にうたう力につながります。職場にもちかえり、日常的に仲間とうたうことを目指します。
定員:25 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:13:0015:00
日程:5/9   6/6   7/4   9/5 10/3   11/14   12/5  
7
会費:18,000
(正会員:16,000円)
備考:日曜日
定員12名に満たさない場
合は中止とさせて頂きます
テキスト:『まめっちょ1』 『まめっちょ2』


 



 



 



 

195年目再研修セミナー                              和地由枝

目的:保育者としての実践を積んだ上に、5年目の再研修を行います。改めて保育に必要な基本的なことを実践を通して意識化すること、そして次の5年に向けて、子どもの人格の尊厳を守るために必要な実力(技術・子どもの理解)を更新しましょう。

内容:参加者の実践記録をもとに学習します。
     今年度のテーマ“子どもは主体”の視点から。
①保育環境を条件                 
      子ども側から“生活する場”
子ども側の観点から“育児と遊び”
観察(映像記録を使って、観察と分析)
④美的活動・体験(音楽・ことば、自然、環境)
定員:20 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:14:0017:00
日程:4/22   5/20   6/17
7/15   9/16  10/14
6
会費:21,000
(正会員:19,000円)

備考:木曜日
参加対象;保育経験5年以上の
原則として乳児担当者

 
テキスト:『乳児保育の実際』+コ研出版の乳児保育に関わる本 
『保育者のための心理学』パンフレット
『これはおひさま』 『わらべうたの本』
『教育原理』トルダ・イロナ
『児童心理学』メーレィ  コ研の『文学教育』
20.子育て支援者の学習会               中川享子/斉藤絹枝

目的:子どもを育てる人が、行って良かった、話して良かったと思える、集いの場の支援のあり方、支援者としての知識を学びます。
内容:①わらべうた・こもりうた・詩を楽しみ、それを通して子どもの姿、子育てのヒントを学ぶ。
子どもに関する話題を取り上げ、葛藤の解消を引き出せる   
聞き方、話し方を学ぶ。
定員:25名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:14:0017:00
日程:4/26  5/24  6/28
9/27  10/25    5
会費:14,000
備考:第四月曜日
テキスト:『わらべうた わたしたちの音楽』明治図書

    『ぺろりんきゅう』 『ししの子は』 『ちいさいはなびら』

『ミルクをのむとぼくになる』  






I 

21.船橋保育研究会

                                              高木亜希子/佐藤若奈/川島文子

目的:子どもの人格の尊厳を守る保育、その理論と実践を学習する。
経験を通して得たことを改めて考え、保育の基本的な事を学び
ながら、より意識的な保育ができるように学びます。

内容:①乳児保育 保育環境を安心して生活する場にする条件
(空間・時間・道具)
幼児保育 子どもを理解する(環境・遊び・課業からみる)
保育者の想像性 物語心理学 講師:バログ・マルトン氏
定員:25 
会場:船橋市勤労市民センター
時間:18:0020:00
日程: 5/18   6/1   6/15
7/6     9/7   10/5 
10/19  11/9    8
会費:13,000
備考:火曜日
10/5はバログ・マルトン
氏による物語心理学
テキスト:『乳児保育の実際』 『最初の三年間』


 

22.文学講座                           講師:バログ・マルトン氏
詳細は、決まり次第お知らせします。
定員:30
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:14:0016:30
日程:2/122022年)
23.美術講座                                                                  
詳細は、決まり次第お知らせします。                                         
 


 



 



 



 

24.食事勉強会                                              宇野有美子

子どもが保育園で楽しい食事の時間を過ごせるように給食室の専門性を高め、自主性を持った計画(献立)を立て実践出来るように学習していきましょう。

①子どもを理解しょう。
②なぜ、どうして少ないお皿にしているのか。
③私たちの専門性を高めることをより具体的にする。
④実際に献立や調理をどう展開していけばよいのか体験してみる。
定員:20名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:18:0020:00
日程:9/11   10/23  11/27 1/15 
            
4
会費:5,000
備考:土曜日
1/15は松の実保育園にて
14:0016:00

   
テキスト:『最初の3年間』
25.園長会                        山下千春/森川啓介/中嶋雄一郎

自園の保育を豊かにし、円滑な園運営を行うために、情報や意見交換をし自己が抱える問題解決の糸口をつかみます。
園長・主任が課題とする自園の保育のビデオをみんなで分析し検証する。
保育園の運営やマネージメントなど、園長業務に関わる文献を読み解く。
園長・主任として抱える課題を出し合い、解決に向けて徹底討論
する。
新米園長もベテラン園長も、いつになっても課題は尽きません。
同じ立場の者同士、語り合いましょう。
定員:30名 
会場:コダーイ芸術教育研究所
時間:14:0017:00
日程:6/14   9/13   11/8
2/14             4
会費:7,000
備考:月曜日

 

 


申込み方法

 

研究会申込み

申込者ごとに
必要事項を記入した上、申込用紙をコ研までファックス(03-3805-2247で     
送信してください

会費は一週間以内に送金してください。(受付の確定)
申込みの支払いを団体で一括される場合は内容を別紙集計表に記入しファックスしてください。

お断りの連絡がない限り、当日会場へお越しください。

キャンセルの場合の返金は致しかねます。

*送金方法  下記のいずれかの方法(A.B.C)でお願いします。

A,同封の振込用紙(研究会名を必ず記入してください)にて送金する。
振り込み用紙の名前は申込者の名前でお願いします。
    【郵便振込口座 №00190-7-66121  NPOコダーイ芸術教育研究所】

 

B,銀行から振り込む。ただし振り込み者の名前が異なる場合は別紙の申込書に必ず振込
  み者の名前を記入してください。  三井住友銀行 日暮里支店 普通 口座 6587821 
特定非営利活動法人コダーイ芸術教育研究所
C,現金書留で送る。コ研の住所と異なります。

書留送り先:〒116-0013 荒川区西日暮里2-21-6 日暮里駅前郵便局留 
コダーイ芸術教育研究所

*申込み期限4月7日(水)ただし定員になり次第締め切ります。申込み多数の場合は、
コダーイ芸術教育研究所の正会員・賛助会員を優先させていただきます。

*問い合わせ03-3805-2246 (月・水・金a.m.10時~p.m.5時)

領収証の必要な方は各研究会で請求してください。

感染予防対策

ご協力をお願い致します

マスクの着用

手指の消毒

検温(37.5度以上の場合は参加できません)

共用部分の消毒。消毒液の設置

密を避けるため、個人机の使用

定期的な換気。換気のための機材使用

 

 トップページへ戻る