創造的な保育を目指す NPO法人コダーイ芸術教育研究所の     

第36回
夏期保育セミナー2017


 
保育所保育指針が1年間の周知期間を経て2018年4月から適用されます。
この間様々な問題が露呈してきています。
保育現場においても子どもの立場に立った議論が必要ではないでしょうか。
さて、コダーイ芸術教育研究所では創立以来
一人一人の子どもの尊厳を守り、円満な人格形成にむけて
「今を生きる子どもたち」から出発して
保育内容の理論と実践の更新を目指して
学び合う研究会・学習会を継続的に行って来ました。
夏期保育セミナーでは9分科会それぞれがテーマを持ち
二日間集中して理論と実践を結びつけた研修を行います。
子ども自身の中にある可能性や子どもの自発的な行為の現われを理解し
保育の実践につなげられるように学びあいましょう。
 
分科会
日時: 2017年7月22日(土)・23日(日) 9:30~16:30
受講料:\15,000(コ研正会員\13,000)
会場:東京国際福祉専門学校 
    東京都新宿区新宿1-11-7 Tel: 03-3352-9280
    東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩2分
    都営地下鉄新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩15分
 東京国際福祉専門学校map.jpg

 保育園見学
日時:2017年7月21日(金) 参加費:\2,000 
会場・時間等の詳細はこちらをご覧下さい
 
お問い合わせ・申込先
NPO法人コダーイ芸術教育研究所
Tel: 03-3805-2246  Fax: 03-3805-2247
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-53-5
ニューハウス西日暮里202

申込用紙(WORD版)はこちら

申込用紙(PDF版)はこちら


 分科会一覧
7月22日(土)・23日(日)9:30〜16:30  
   分科会名・世話人    概 要 定員  
 1







  
 私


































   
 乳児保育 I

八木道子
 乳児保育の役割と課題、育児や遊びについて、考え方の基本を確認した上で、その実際の方法を学習します。乳児保育担当者として必要な知識と技術を高めて、実践力をつけましょう。

テキスト:『乳児保育の実際』『最初の3年間』『乳児保育学習会のまとめ』
 30名
 2 乳児保育 II

中野内則子 
「保育園は子どもが生活する場所」として、私達に必要とされていることは何でしょうか?

子どもが主体であること、育児やあそびの条件から、保育内容を考えていきたいと思います。

子どもの発達を理解し援助することができるように、子どもを見る目を確かなものにしましょう。

テキスト:『乳児保育の実際』『最初の3年間』『乳児保育学習会のまとめ』
 
 30名
 3 乳児保育 III

加藤美津代 
 乳児期のあそびについて学習します。子どもの人格を尊重する保育を実現するために、保育者は子どもをどのように捉え、どのように援助するのかについて、映像を通して実際の姿から考えたいと思います。課題:・子どもの理解 ・あそびの条件 ・あそびの中の大人の関わり

テキスト:『乳児保育の実際』『最初の3年間』『乳児保育学習会のまとめ』
 30名
 4  乳児保育 IV

横張美喜
 テキスト「乳児保育の実際」をもとに、育児の基礎と保育の条件について学習します。そして、子どもの自発的な行為を受けとめて助けていく実践へつなげるために、実践についての討議やビデオ観察・分析もおこないます。研修前に、「乳児保育の実際」を読み、育児や条件についての現場での具体的な課題を当日お持ちください。

テキスト:『乳児保育の実際』『最初の3年間』『乳児保育学習会のまとめ』

30名  
 5
幼児保育

伊藤未来
 
 子どもにとって最も基本的な活動である“遊び”の中では、常に行為し、繰り返し試したり、発見しながら喜びを感じ、想像(創造)し、仲間とコミュニケーションをとりながら様々なことを学んでいます。このような自由な遊びの中で、子どもの人格が発達していくには、保育者の意識的な仕事にかかっています。遊びを中心として学びながら、幼児保育の基本的な考え方、環境条件、幼児期の特徴等、DVDも使いながら学びます。

テキスト:『新訂コダーイ芸術教育研究所の教育プログラム』『新訂教育原理』
 20名
 6 美術教育

荻野和代
 子どもが能動的に取り組むことの出来る美術の課業を目指し学習を深めます。そして大人の美的資質も高められるように大人自身が美的体験をし、楽しみ、創造的になるための“小さな旅”を計画しています。美的な体験とは何でしょう?まずは参加して体験してください。

テキスト:『保育園での美術教育』『新訂コダーイ芸術教育研究所の教育プログラム』『クリエイティブ・チャイルド』
 20名
 7 数学教育

木村京子
 わたしたちの身の回りにはたくさんの数学的現象があふれています。

子どもたちの日常生活の中やあそびの中から数学的な行為をさがしてみませんか?

集団遊び・課業についてもビデオやあそびの実践を通して一緒に学んでいきましょう。

①保育園・幼稚園における数学教育の目的 ②あそびの中での数学的経験について ③課業や遊びについて

テキスト:『数学教育の実際』『あそびの中でまなぶ数学』
 20名
 8  わらべうた

鈴木典子・黒川淑恵
 わらべうたあそびは、子どもの発達の基本です。子どもが、わらべうたを音楽的に豊かに楽しめるよう大人が学びます。

大人が自立して美しくうたう事、お互いをよく聴き合う事を目指して「あそび」「うた」「合唱」「課業」の基本を踏まえ学びます。

音叉(おんさ440ヘルツ)とテキストを用意の上、各自が目的を持って能動的に参加してください。

テキスト:『いっしょにあそぼうわらべうた』全3巻

『わらべうた わたしたちの音楽』 『まめっちょ』1・2
30名
 9  園長・主任
 子どもの未来を育む〝保育内容“の方向づけは、園長・主任の姿勢にかかっています。”子どもの尊厳を守る“保育がより生き生きとした実践となるように、園長・主任の仕事を磨きましょう。
 課題
1:保育について「子どもが主体である」を鍵に保育環境、保育の方法について学習する。
2:実践ビデオを見て保育内容・子どもを見る目を強める(乳児・幼児)
3:園の保育内容向上・維持するために、職員指導・職員研修について学習する。
4:保育所保育指針(概要を学ぶ)

*皆さんの提案を材料に学習しますので、下記の課題についてご協力下さい
 1.保育実践ビデオ(1)乳児(育児・遊び)2名
(2)幼児(課業・遊び)3名
 2.『職員指導・職員研修』について提案・報告していただける方、お知らせ下さい。お待ちしています。
 3.保育所保育指針を読む。
参考文献:『保育者のための心理学』『「手と頭と心」保育園・幼稚園の数学』
 『乳児保育の実際』『新訂教育原理』 
20名 



保育園見学(セミナー受講者に限ります) 7月21日(金) 参加費\2,000


見学を希望する方は下記の園から選び、申込用紙に第1希望から第3希望までを記入してください。
先着順に受付し、参加証を送ります。

  保育園名(住所・最寄り駅)   乳幼児別・受入人数・開始終了時刻・学習観点   持参するもの  
乳児   白梅保育園

小平市花小金井南町2-12-5

西武新宿線花小金井駅
 乳児6名 9:00~15:30

・観察者が観点を持つ

昼食・筆記用具  
 みたか小鳥の森保育園

三鷹市井の頭5−22−8

JR中央線吉祥寺駅

乳児6名 9:00〜15:00

・観察者が観点を持つ

 
昼食・筆記用具  
 野方さくら保育園

中野区野方4−41−7

西武新宿線野方駅

乳児6名 9:15〜15:00

(・0才児:2名・1才児:各クラス2名計4名)

・子どものあそび または 保育者と子どもの関係  
上履・昼食・筆記用具 

八王子たんぽぽ保育園

八王子市散田町5−17−20

JR西八王子駅または京王線
めじろ台駅よりバス

 
乳児6名 9:00〜15:00

・保育者の援助の方法

昼食・筆記用具  

はまかぜ保育園

千葉市中央区中央港1-24-14

シースケープ千葉みなと1F

JR京葉線千葉みなと駅  

 

乳児4名 9:00〜15:00

・子どものあそびにおける保育者の役割について

 昼食・筆記用具

松原保育園

世田谷区松原5−33−16

京王線明大前駅 
井の頭線東松原駅

 

乳児8名 9:30〜14:45

・保育者と子どもの関係

・1人の子どもを観察する

 

昼食(希望者には給食実費)

筆記用具 
 
井の頭保育園

東京都三鷹市井の頭3−16−31

京王線井の頭公園駅

 乳児6名 9:30~15:00

・子どものあそびの観察

 昼食
 
子すずめ保育園

松戸市日暮1−8−4

JR武蔵野線新八柱駅 
新京成線八柱駅 徒歩8分
 乳児9名 9:15〜14:30

・子どもの遊びにおける保育者の役割

 
昼食・上履き

筆記用具
幼児  
かしのき保育園

東京都多摩市諏訪1丁目64番地

京王相模線および小田急多摩線
永山駅より徒歩 
 

幼児10名 9:15〜14:30

・課業のテーマと発達課題・内容が適当か

 昼食・筆記用具

立川たんぽぽ保育園


東京都立川市富士見町6-59-1
JR立川駅よりバス 

 幼児6名 9:15〜15:00

・観察者が観点を持つ

昼食・筆記用具
 
松の実保育園

千葉県流山市名都借464

JR常磐線南柏駅

 幼児10名 9:30〜15:00

・保育者と子どもの関係

・あそびを助ける保育者の役割


 筆記用具・昼食

(希望者には弁当手配)





トップページへ戻る