特定非営利活動法人コダーイ芸術教育研究所

2014年度 研究会

 “子どもの尊厳を守る”ことと、子どもの発達を援助することは
保育の中でどのように実現することができるのか
子どもの理解、見る力を高めるために
観察の仕方と分析力をつける講座や
私たちの資質を高める講座等を設けました。
ぜひご参加下さい。


お申し込み方法は以下のリンクをクリックしてください
Word版
PDF版

すでにいくつかの研究会が定員となっております。
まだこちらの表示で定員となっていない所でも、
定員となってしまっている可能性があります。
直接お電話でご確認をお願いします! 
お問い合わせ先:コダーイ芸術教育研究所
tel: 03-3805-2246 fax: 03-3705-2247

乳児保育A                                 横張美喜/森山可南/原田恭子

今年も育児を中心とした内容です。
子どもの尊厳を守る保育者であるために、実践に必要な技術・子ども理解・理論を確かめ合います。
予定している内容:
  子どもの理解(子どもが主体になる育児のために)
  育児の技術
  ケーススタディ
  基礎知識
定員:30

会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:04/18 05/21 06/13 07/11 09/12 10/17 11/14 12/12 8
会費:13,000
備考:金曜日 ただし5/21のみ水曜なので注意してください
テキスト:『乳児保育の実際』 その他学習の内容に合わせてコ研出版物で乳児保育に関わる本をお知らせしていきます。
乳児保育B                                     加藤美津代/山田真理子

「子ども理解と保育者の役割」について、今年度も遊びを通して考えます。
  遊びの種類、段階、内容
  発達段階と遊具
  遊びを見る、子どもを見る
  遊びの助け方
  ケーススタディ
定員:30
会場:三多摩労働会館(立川)
時間:18:3020:30
日程:04/17 05/15 06/05 07/03 09/26 10/23 11/20 12/18 8
会費:13,000
備考:木曜日 ただし9/26のみ金曜なので注意してください
テキスト:『最初の3年間』『乳児保育の実際』
乳児保育α                                          中村修治/中野内則子

保育者(教育者)は子どもの感性と能力を磨くように、自分の感性と能力を自己啓発することが大切です。この研究会では、文学、美術、音楽、文献を通して、社会人としての自分を広げていきましょう。そのためにはどのような教育(環境)を経て自分があるのかを知ることが出発点です。例会とともに展覧会やコンサートも紹介します。第1回例会では、文学、小説、音楽、美術の中から自己紹介代わりに何かご紹介ください。
定員:30
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:04/14 05/12 06/02 07/07 09/08 10/06 11/10 12/08 8
会費:13,000
備考:月曜日
テキスト:1.『最初の3年間』 2.『乳児保育の実際』 3.『新訂コ研の教育プログラム』 4.ちいさい子とおかあさんのための詩集1『ミルクをのむとぼくになる』 2『ちいさいはなびら』
コ研の乳児保育実践講座                   八木道子/浅野ひろみ

乳児期の子どもの人格と向かい合って保育をするために、基本的なことを学習します(コ研の乳児保育初心者の方が参加してください)。
・乳児保育についての基本的な考え方
・保育を実践するために必要な方法
・育児について
・遊びについて
定員:30
会場:コ研
時間:14:0017:00
日程:04/19 05/17 06/21 07/19 09/20 5
会費:13,000
備考:初心者対象 土曜日
テキスト:『最初の3年間』『乳児保育の実際』
5年目研修セミナー                                             和地由枝

目的:保育者としての実践を積んだ上に、5年目の再研修を行います。改めて保育に必要な基本的なことを実践を通して意識化すること、そして次の5年に向けて、子どもの人格の尊厳を守るために必要な実力(技術・子どもの理解)を確かなものにしていきましょう。
内容(予定):
1. 保育の基礎的知識
2. 子どもの理解(「子どもが主体」になる保育のために)
3. 保育の実際(各自の実践ビデオを基にして)の点検と課題 
4. 美的活動の材料(わらべうた・文学等)の更新 
5. 観察実習(9月・2日間)希望があれば実習は参加者の園でも行います。
定員:15
会場:コ研
時間:14:0017:00
日程:05/08 05/29 06/19 07/03 10/02 5
会費:20,000(正会員: 18,000
備考:木曜日
実地研修2日間
テキスト:『乳児保育の実際』 コ研出版物で乳児保育に関わる本
『保育者のための心理学』パンフレット 『新訂教育原理』 『これはおひさま』
幼児保育(遊びと生活)                   中村浩代/長谷川勝子

幼児期の子どもは豊かな遊びを通して人格形成の基礎を築き、種々の能力を発達させます。遊びの基本的な理論や実際の保育の方法を取り上げます。自分自身の悩みや課題も互いの実践の中から学び合える会にしたいと思います。
定員:25
会場:コ研
時間:14:3016:30
日程:05/24 06/28 07/12 09/27 10/25 11/22 12/20 7回+見学1
会費:13,000
備考:土曜日
テキスト:『新訂コ研の教育プログラム』
立川幼児保育研究会                           嶋岡奈緒美/成田明子

子どもの人格の発達を援助する幼児保育であるために、保育に必要な基本的内容について実践を通して学んでいきましょう。子どもの理解と保育の技術、保育者の課題を互いの実践から学び合いましょう。

   幼児保育の目的 
   子どもの理解 
   遊びの中で大切にすること
   習慣の形成について
   学習(遊び・課業)
定員:25
会場:三多摩労働会館
時間:18:3020:30
日程:04/17 05/15 06/19 07/17 09/18 10/16 11/13 12/18 8
会費:13,000
備考:木曜日(保育観察会2回予定)
テキスト:
美術教育                                               荻野和代/山中由紀恵

2カ年計画の2年目です。昨年は大人自身が解放され、美術を好きになることが目的で、いろいろな手仕事の方法を学びました。今年は昨年経験したことを子どもとの取り組みに生かせるように計画し、創造的な課業案が立てられるように学習します。初回のときに昨年度の経過報告、確認をしますので、今年からの参加希望の方も大歓迎です。
定員:25
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:04/22 05/27 06/24 08/03 09/30 10/28 11/25 12/168
会費:13,000
備考:火曜日 ただし8/3のみ日曜午後
テキスト:『保育園の美術教育』『クリエイティブ・チャイルド』
美術講座【予告】                                           講師:水沢勉

美術館を訪問して、神奈川県立近代美術館館長水沢勉氏のお話をききながら作品を鑑賞します。只今良い企画展を検討中です。会場と時間はのちほどお知らせします。
定員:未定
会場:未定
時間:未定
日程:10/05
会費:未定
備考:
テキスト:
数学教育                                                      川瀬好/伊藤未来

1. 子どもの姿に注目し、どのような経験をしているのか、子どもの経験から遊びや課業が考えられるように学びます。
2. テキストやビデオ、保育観察から理論と実践を結びつけながら学んでいきます。
定員:30
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:04/23 05/28  07/16 09/17 10/15 5+見学1回(6月)
会費:9,000
備考:水曜日5回の研修+6月に見学を1回予定。
テキスト:『あそびの中でまなぶ数学』 講座「数教育の実際」
体育講座                                                                 奥山佐栄

体育の基礎から始めて、自分のクラスに合った計画をたてて「実践しよう!」という講座です。今年は保育者として美しい姿勢にも目を向けていきます。
健康教育とは?なぜ体育をするのか
体育あそびとは?あそびの中で大切にすることは?
毎日体操を知る
課業について 主要練習・組織の仕方
これで体育が始められる
定員:15
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:05/01 05/15 06/05 06/19 07/03 5
会費:10,000
備考:木曜日
テキスト:『いきいき幼児体育』
立川体育                                                                 藤倉和美

乳幼児にとって健康教育は大切な分野です。子どもの体を知り、自分のクラスにあった課業や毎日体操の計画を立てられるように、実際に体も動かしながら進めていきます。
定員:20
会場:三多摩労働会館(立川)
時間:18:3020:30
日程:04/22 05/13 06/10 07/01 09/02 09/30 10/21 11/11 8
会費:13,,000
備考:火曜日
テキスト:『新訂コ研の教育プログラム』
文学                                          近藤直恵/バログ・マールトン

文学は生きるための力になります。子どものための文学をします。
1. 材料を増やす
2. 子どもとより作品を楽しむ方法を考える。
3. 作品を覚える
 この3つを軸にすすめていきます。
この研究会には「文学講座」2回の参加も含まれます。
定員:20
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:04/16 05/07 06/11 07/09 09/10 10/08 11/12 12/10 8
会費:13,000
備考:  水曜
           9/10 10/8は文学講座
テキスト:『これはおひさま』『魔女がひとり』
文学講座                                       講師:バログ・マールトン

マールトンさんを講師にむかえ、詩やお話の分析をします。講座のみの参加も可能です。
定員:15
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:09/10 10/082
会費:4,000
備考:
人形づくり講習会                            荻谷すみ子/近藤あつ子

保育室に手作りのぬくもりのある人形をおきましょう。安心・安全な素材で指人形、抱き人形を、誰でもできる簡単な方法で作ります。人形づくりのポイント、共通点がわかります。人形あそびに必要な道具も作ります。
   材料費別途1,000円程度(4回分)
   裁縫道具をお持ちください。
定員:15
会場:コ研
時間:10:0016:00
日程:05/31 07/05 09/06 11/08 4
会費:8,000
備考:土曜日
テキスト:『即興人形芝居』『いっしょにあそぼうわらべうた』各編に人形の作り方がのっています。
子育て支援者の学習会                          中川享子/斉藤絹枝

母親が子どもの成長を楽しめるような支援ができること;子どもを尊重した子育てについてわかりやすく助言できること;母親の相談相手として効果的な聞き方、話し方を学ぶことなどを目的にしています。
今年度の課題は:
(1) 母親に伝えたいわらべうた・詩・子守りうたを覚えると共にどう伝えるか、うたの背景等を考えます。
(2) 親の不安と向き合い、子どもの育ちを共に見守れる支援者として、カウンセリングの基礎や行事・支援現場での体験や実践報告から学び合います。
定員:25
会場:コ研
時間:14:0017:00
日程:04/21 05/26 06/23 09/29 10/27 5
会費:13,000
備考:月曜日
テキスト:『新訂教育原理』
船橋保育研究会                                                                  
               浅野ひろみ/髙木亜希子/水橋清実/能田周子/川島文子

より良い保育をする為に、実践力・教養を高められるように学んでいきます。
I    子どもをより理解するための観察力を高めます
            1) 子どもの発達を学ぶ
            2) 子どもが表していることを読み取る
        (子どものについての認識を豊かにする

            3) 保育者の役割について考える
II   『最初の3年間』を使って保育の基本を学びます
III   わらべうたを学ぶことで、音楽を体験し、 また聴く力を高めます
IV  大人の創造性を高めるために、美的体験・物語心理学・創造性の遊びをします。参加者一人ひとりの理論的・実践的知識と自己認識を高めましょう。
定員:30
会場:船橋市勤労市民センター
時間:18:0020:00
日程:04/15 05/20 06/03 06/17 07/01 09/02 10/07 10/21 11/18 12/02 01/2011
会費:13,000
備考:1・第3火曜日
船橋一日保育セミナー(11/15(土))
テキスト:会場にて販売します
わらべうた(経験者) 講師:西山裕子/高橋静代/黒川淑恵

わらべうたを通して乳幼児期の子どもに向き合う時、どのように子どもの声に耳を傾け導いていったらよいのでしょうか。聴く力、清潔にうたう力を高めるために参加者11人が積極的に鑑賞曲・詩・子もりうたを歌えるようにしていきましょう。課業の実践例を紹介し合い、皆さんで分析しながら勉強します。やさしい23声の合唱曲もうたいます。
定員:25
会場:コ研
時間:14:0017:00
日程:05/18 06/15 07/13 09/21 10/19 11/16 6
会費:20,000(正会員: 18,000
備考:日曜日
テキスト:『わたしたちの音楽』 『まめっちょ』1,2  『ぺろりんきゅう 』『ししの子は』 『ミルクをのむとぼくになる』 『ちいさい花びら』
わらべうた(初心者) 講師:佐藤美代子/榎本夕起/佐久間恵

わらべうたの歌と遊びの基本をしっかり学びます。子どもがわらべうたに何を求め、大人は何を伝えるのか、どう伝えるのか等をいっしょに考えましょう。初めての人でも実践できるように、ゆっくりとわかりやすく、共に学んでいきましょう。その他に鑑賞曲として季節のうた、子守うた、そして短い詩も学びます。課業の方法も基礎から判りやすく学びます。そして大人の音楽的センスをみがくために、コーラスも楽しみます。
定員:30
会場:コ研
時間:14:0017:00
日程:05/11 06/08 07/06 09/07 10/05 11/09 6
会費:20,000(正会員: 18,000
備考:日曜日
テキスト:『いっしょにあそぼうわらべうた』0/1/2才、3/4才、5才  『まめっちょ』1  『わたしたちの音楽』 『ぺろりんきゅう』『ししの子は』
立川わらべうた                                           講師:田中厚子

今年度は、「わらべうたは、生きた音楽への道しるべ」というテーマで学びます。全8回で主に以下の内容で行いながら、鑑賞曲やコーラスを通して、聴く力、うたう力をみがきましょう。
1      音楽とこどもどの子も音楽を必要としている
24回 各ねらいの音楽的方向性
57回 課業の実際:提案者とみなさんの話し合い
8      音楽とわたし:成果とこれからの課題
定員:25
会場:三多摩労働会館(立川)
時間:18:3020:30
日程:05/08 05/29 06/19 07/10 09/04 09/25 10/16 11/06 8
会費:16,000
備考:木曜日
テキスト:『いっしょにあそぼうわらべうた』 0/1/2才、3/4才、5 『まめっちょ』1, 2 『わたしたちの音楽』
コーラス玉手箱—保育者のための合唱講座— 講師:後藤朋子

わらべうた遊びや課業の中で、子ども達が美的体験できる様、大人が美しい音楽を奏でましょう。鼓動や内的聴感、清潔な音程など基礎力のスキルアップも目指します。それぞれの園やサークルでの、うたのリーダーを育てる事も目的です。各園、各サークルから代表者をお待ちしています。
定員:30
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:05/09 05/30 06/06 06/20 07/04 07/18 09/05 09/19 10/10 10/31 11/28 12/05 12
会費:22,000円(正会員20,000円)
備考:金曜日
テキスト:『はるくれば』(お持ちでない方は初回時に購入できます)
エンカウンター                                               講師:吉田敦

より良いコミュニケーションのための体験的ワークショップです。キーワードは「受け入れ=Yes, and」。相手のアイデア、気持ち、存在を「受け入れ」、尊重する事からコミュニケーションは始まります。「受け入れたら嬉しい」をたくさん体験していただく事を通して、先生同士、子どもと大人、保育者と保護者など、あらゆるコミュニケーションの現場で通用するヒントを体感していただきます。
定員:30
会場:コ研
時間:18:3020:30
日程:05/22 06/25 07/24 09/11 10/09 5
会費:10,000
備考:木曜日
ただし6/25のみ水曜日
テキスト:
「保育実践ビデオを使って学ぶ」学習会                          
                                                和地由枝/横張美喜/高木亜希子

目的:保育実践ビデオを使って、保育・子どもの分析をする。子どもの行動から子どもを理解する(発達・思考)能力を高める。依って、乳児・幼児の保育実践の更新に寄与する。
課題:
1.乳児(生き生きした育児・わらべうた)
21人の子ども
3.課業(ねらいと方法)・子どもの経験(思考すること)
4.乳児・遊びの指導(あそびを発展させる・子どもを発達させる)
定員:30
会場:コ研
時間:14:0017:00
日程:04/26 10/18 2
会費:4,000
備考:
テキスト:「乳児保育の実際」 「幼児の課業」に関わる本 『乳児学習会のまとめ』 他
保育観察を通して学ぶ数学教育学習会
                                             長谷川勝子/伊藤未来/赤松かの子

数学教育を実践している仲間とともに更に実践を進め、また理論的根拠を確かなものとするために、保育園で活動している子どものその瞬間の姿を観察することから、保育者の教育的役割を学んでいきましょう。
1) 子どもたちの数学的経験獲得、数学的思考を発達させる環境・道具・遊具について
2) 遊ぶことと学ぶこと、それを両立させる学習の組織について 
3) 環境認識等他の分野との関連について
定員:8
会場:子すずめ保育園
時間:10:0015:30
日程:09/18 09/19 10/02 10/03 4
会費:8,000(正会員: 円)
備考:※4回通しでの参加者を優先して受付いたします。申込後当日のご都合が付かない場合は代理の方の参加でも結構です。人数に余裕がある場合は1回のみの参加 (¥2,000) も受け付けます。
テキスト:
環境認識講座【予告】                          飯沢すみ江/須田仁

6月に開催予定のチェンゲーディ・マールタさんの学習会に参加する方で、環境認識の実践を更に深めたい方のための講座です。学習会の参加申込と同時に受付する予定です。
定員:20
会場:コ研
時間:13:3016:30
日程:10/11 11/29 2
会費:8,000
備考:土曜日
テキスト:
保育の基礎・発達心理学を学ぶ         セチェイ・ヘルミナ

ヘルミナさんに発達心理学を軸にして研修していただきます。子どもを助けるためには、子どもをよく知る必要があります。発達心理学の基礎を学ぶことは、子どもをよく知ることにつながりますので、保育者歴5年以上の方、全国各地からの参加をお待ちしています。
定員:20
会場:コ研
時間:9:3016:30
日程:08/25 08/26 08/27 3日間
会費:30,000
  (正会員: 28,000
備考:
テキスト:
園長会                                    本郷千恵子/山吹京子/酒井米子

園長としての能力を強め、子どもの尊厳を守る保育の専門性をお互いに高め、自分を磨く場を目指します。
  保育者の資質向上につながるよう、どう援助するか学ぶ
  文献等を通し、自己を高める研修をする
具体的にねらいをもってお互い貴重な学びの場としていきます。園長に限らず、園のリーダーの方、是非積極的に参加してください。
定員:25
会場:コ研
時間:14:0017:00
日程:06/02 09/08 11/10 02/02 4
会費:5,000
備考:月曜日
テキスト:
給食自主勉強会                 綱島昌子/宇野有美子/田村奈々重

目的:保育園の給食に必要な基本的なことを、実践を通して意識化する
子どもの自然な欲求を踏まえ、また食事に必要なふさわしい環境を保障し、単に空腹を満たすだけでなく味わうことが楽しい行為となるような食習慣を身に付ける場を提供するために、一緒に勉強していきませんか。
内容(予定)
1.保育園の給食に必要な基本的知識
2.子どもの理解
3.給食の実際
定員:20
会場:コ研
時間:18:0020:00
日程:04/26 06/28 10/04 12/064
会費:5,000
備考:土曜日
テキスト:

お申し込み方法は以下のリンクをクリックしてください
Word版
PDF版


トップページへもどる